漏れ知らずの暮らしは安全基盤から始まります。私たちがサポート致します。
今回、建築物の中に取り付けられた給水管から漏水が発生したようで、
一部の管を架橋ポリエチレン管に交換させていただきました。
また、トイレの水流が滞っているとのことで、再度調査を行いました。
タンクレス方式のため、お見逃しなく水圧にご注意ください。
当社では取り付けたものではありませんでしたが、ブースターの搭載がない最後の機種でした。
※簡易型の検査計では、ギリギリ水圧があるように言えたのですが違いました。
なぜかとお問い合わせいただきまして、メーカーのリクシルの方にも精密な水圧検査をしていただきました。0.04MPaという非常に低い値であり、規定水準をクリアしておりませんでした。
内部の錆により管が細くなり、水圧と水量が低下した可能性が考えられます。古い建物では給水管の水圧が低い場合、対策が必要になります。
今後の対応として、給水管を全て取り替えることをご提案させていただきます。
一旦、専用のブースターを取り付けて対応させていただきました。
そして、2階と3階のトイレも同様の状況です。追加ブースターを取り付けさせていただきました。
水流の問題にお困りのお客様は、リノプロリフォームへお気軽にご相談くださいませ。